超高難易度2Dアクションシューティングゲーム『Cuphead』をプレイ!

2019418日にSwitch版が発売された『Cuphead(カップヘッド)』をダウンロード購入しました。

すでにPC版でも有名だったのですが、今回お裾分けプレーのできるSwitchで購入しての初プレイとなります。

このゲーム、どうやら難易度が半端なく高くてクリアするのはかなり苦戦するゲームとのこと。

よく比喩されていますが、ダークソウルシリーズを超える難易度だとか(笑)

たしかに、2Dアクションシューティングゲームってシンプルですが、意外と難しい物が多い印象はありますが果たして・・・

どれだけ難しいのかワクワクします!

 

配信日:2019418日(木)
プラットフォーム:Nintendo Switch
価格:1,980円(税抜)※ダウンロード販売のみ

カップヘッドってどんなゲーム?

タイトルは有名だったのですが、実はどんなゲームなのか全くわからず、知人からすごく難しいが面白いと聞き購入しました。

ゲームの種類としては2Dアクションシューティングゲームです。『ロックマン』みたいなゲームですね!

兄弟である2人(2体?)のキャラクター「カップヘッド」と「マグマン」が主人公です。2人協力プレイも可能!

ただ、このゲームの特徴としてボス戦重視のアクションシューティングゲームとなっています。

1930年代のアメリカンアニメーションをモチーフにしている

『Cuphead(カップヘッド)』の特徴として、1930年代のアメリカンアニメーションをモチーフとして開発されており、昔のフィルムアニメやディズニーを思わせる映像で思わず見入ってしまうほど。

出てくるキャラクターやボスもどこか可愛らしさのある作りになっています。

実際に、映像に見入ってしまい、失敗することも多々ありました(笑)

手に汗握るボス戦

超高難易度と言われ挫折した人も多いと聞いていましたが、プレイしてみた感じ、言われるほど難しくはないと思いました。

が、それは筆者の勘違いであり過ちでした!!難易度がシンプルとレギュラーの二種類あるのですが、そこまで難しいと感じなかったのはシンプルでプレイした場合です。

シンプルでも初見では、クリアできない程ではない難しさでレギュラーでもいけるんじゃない!?って思い挑戦しましたが、一気に難易度が上がり、激ムズゲームへと変貌。

しかも、次のステージに移動するには全てレギュラーでクリアをしないと次のステージに行くことができないシステムwww

もうね、絶望ですよ(汗)

レギュラーでクリアできるステージもあるんですが、全てってのが問題です。

何度やってもクリアできる気がしないボスもいて、甘くみてたと後悔しました。

雑貨店で様々なアイテム購入で攻略を楽にする!

超高難易度ではありますが、救済措置?のようなものはあります。

ゲーム内には雑貨店が存在し、手に入れたコインを使って、扇型に広がるショットや敵を通過するショット、ダッシュ中に無敵時間が増えるといった、今まで倒せなかったボスの攻略が楽になるようなアイテム等を手に入れることができます。

あとがき

最近でもニンテンドーeショップで上位に入っている本作ですが、インディーズゲームとして他の作品を遥かに超える作り込みで、映像美もそうですがゲームとしての面白さも素晴らしく、何度も挑戦しクリアした時はものすごい達成感です。

まだ、全てのステージをクリアできてはいませんが、地道にクリア目指してプレイして行きたいと思います。

久しぶりにこれぞゲーム!!と思える作品に出会えました。

 

最新情報をチェックしよう!